CANOPUS PWR128P/4VC | |
![]() |
購入日 1997.11.1 |
購入場所 OAシステムプラザ(新館) | |
購入価格 \32,800(税抜) | |
個人的評価 ★★★★★ | |
やっちまいましたね・・・・・。久しぶりの衝動買いです。 InternetのChat友達から「いいよ〜いいよ〜、MotoracerではVoodooより早いよ〜」っと呪い(?)をかけられ、見事にはまってしまいました。 結構売れているらしく、土曜の午前中に確認できたのはOAシステムプラザとスタンバイの店頭にいくつか並んでいたのを見ただけで、おそらくこの2店も日曜日には完売するのではないでしょうか。 RIVA128の実力は相当なものです。付属のMotoracerを最高のオプションでプレイしても、十分な描画速度を持っています。本当にVoodooより早いかはベンチマーク比較をしてみないとなんともいえませんが。 何故かうちのジョイスティック(Microsoft SideWinder 3D PRO)とMororacerの相性が悪く、最高オプションでplayすると書き換えのタイミングによってジョイスティックがきかなくなってしまうことがあるので、泣く泣く解像度を少し落としてやっています。 しかし、消費税込み35,000円以下でキャプチャ機能つき、2D&3Dがこの速度で描画できるとなると、ゲームを快適にしたい&これからAT互換機を作るって人には、まさにこれしかないって感じですね。果たしてライバルは現れるのか。Voodooはもういらない!? 気になる画質ですが、Millennium IIに比べればさすがに劣りますが、Stealth3D 3000に比べると遥かに美しく、十分綺麗だと思います。もう少し柔らかく引き締まった感じになればベストなのですが、Millenniumの様な画質を求めても仕方がないですね。実用面からいえばまったく問題無しといった所でしょう。それに、うちのマシンではWEB Pageの作成にグラフィックを使う程度だしね。 2D+3Dで高速なカードを探しているなら、お勧めじゃないでしょうか。 ちなみに、ヴィデオキャプチャ機能がないPWR128Pという型番の物も販売するようです。コストパフォーマンスを求める方は、こちらが発売されるのを待つべし。(11.1現在、PWR128Pは店頭に出回っていませんでした) 余談ですが、一部のDOSで動くベンチマークを立ち上げたところ、windows復帰時に画面がおかしくなりました。しかし、カノープスはドライバをマメに更新するメーカなので、そのうち直るだろうと私は気にしていません。 |