ASUSTEK TX97-XE マザーボード | |
![]() |
購入日 05/06(火) |
購入場所 大阪日本橋 DOS/Vパラダイスなんば店 | |
購入価格 \28,800(税抜) | |
個人的評価 ★★★ | |
1ヶ月ほど前から購入予定を立てていたのだけど、全然入荷しなくてずっと待っていたマザーボード。
これと同型のサウンド付きのボードは結構前から出ていたのだけど、AWE32があるのと「マザーボードにサウンド機能があるのはなんとなく気にくわない」
という妙なポリシーの為、このサウンド無しのものが出るまでひたすら我慢していたのであった。
まあ流石に1ヶ月も待っていると、他のパーツ(主にケース)を見る目も肥えてきたので、それなりの収穫はあったんだけどね。 このマザーボードに買い替えた理由は、「そろそろATXにしたい」というのと「UltraATAのHDDを使ってみたい」という2つ。幸いにもうちのキーボード&マウスはPSコネクタタなので、ケースさえ買えばあとは現状のままで移行可能であった。加えて、例のFDD&PCMCIAカードスロットのモジュールのおかげでスロット貧乏にもなりかけていたので、「これは思い切って買い替えるしか!」という事になった。 最大の注目はUltraATAのHDDなのだろうけど、マザーボード+ケースだけでも約5万円はかかるので、HDDの購入は来月以降といういことになる。その間に安くなってくれればいいんだけどなあ。 キャッシュが512になったせいか、若干今までよりも早くなっている気がする。でも、前のボードでは225MHzとちょっぴりオーバークロックで使っていたのでこれよりも早い筈なのだが。HDD周りが早くなってるか、もしくはインターフェース周りが早いのか。こんな事ならベンチマークをちゃんと取っとけばよかったな。後悔先に立たず。 まあでも、早くなったと感じるなら、それはそれで気分的には非常によろしい。所詮スペック云々よりも、「どう感じるか」が人間にとっては全てなんだから、これでいいのだ!(ちょっと強引かな) とりあえず、今後の課題はオーバークロック。233MHzあたりで動かしたいのだけど、このマザーに対応した性能のいいCPUクーラがまだ見つかっていないので、今は標準的な設定(200MHz)で使っている。6000円位でペルチェ付きの対応ファンとか出ないかな。 |