TOPへ

このページは、今迄撮りためたビデオテープを個人で楽しむ為に
長期保存出来るDVDに焼く人用の解説であり、著作権違反を促す物では無いぞ野郎共!

(注!)DVDはまだまだ容量的に問題が有り、
画質的にはビデオテープと比べると明らかに劣るので、
DVDより良い物(ブルーレイ等)が出た時の為に元のビデオテープは置いておく方が良いよ!!
                              


DVDについて混乱が有る様なのでオレの知ってる事を教えちゃる。
でも、家電店の店員や、カスタマーに聞いた事のみで
オレが直接調べた情報じゃ無いから勘違いも無きにしも有らず。。

あと、基本的にはオレの使っているパナソニックE100を主体に説明するので
他機種、PCのDVDレコーダーだと違う所もあるかもと言う事を念頭に置くようにね。
ちなみに、なぜE100を買ったかと言うと、昨年の時点で最も良い機種だったからですわ。


録画モードについて

録画モードにはXPSPLPEPFRが有り、
XよりSSよりLの方がデータ量が少なくなるので画質、音質が下がって行く。

FRは別だけどね。FRとは、ビデオデッキで言う所のぴったり録画ね。
2時間半のドラマを2時間テープで録画すると、途中まで標準録画で途中から勝手に3倍速録画に切り替わるあれね。
でも、ビデオと違う所はビデオの場合は途中から3倍になるから、いきなり画質が下がるッしょ?
でも、DVDのFRはトータルで丁度良い質に落としてくれるから、いきなり画質が下がる事は無いんよ。

ビットレートだったか?と、水平解像度だったか?の数値はこうなるらしい。
モード

DVD1枚への録画可能時間
ビットレートかな? 水平解像度かな?
XP

1時間
10 500
SP

2時間
5 400
LP

4時間
2.5 250
EP

6時間
1.75 250
FR

最長6時間
10〜1.75 500〜250


画質を目視で言うと、質を落とせば落とす程ブロックノイズが目立つようになる。
ネットで配信されてる映像で、データが軽い物ってカクカクした
モザイクの集合みたいな映像になってるでしょ?
あれがブロックノイズね。あと、滲んだ感じにもなるよね。


録画方法について

地上波TV番組を録画する場合の録画モードはXPにする必要は無くSPで十分らしい。
例えば、XPを100、SPを90とするとテレビ番組の情報データー事体が90位しか無いから
XPで録画するのは無意味なんだって。
でも、今普及して行ってるデジタル放送はXPのデータ量らしいからXPで撮ると尚良いらしい。

しかし、ビデオテープ等からのDVDへの録画の場合は勝手が違うんよ。
何故か、XPとSPでは目視でも違いが確認出来る程に質が落ちてしまう。
なので、普通は1時間迄のビデオからDVDに落とす場合はXPを使い、
80分位や90分位の様に中途半端な物はFRを使い、
2時間位の物だとXP1枚では入り切らないのでXPで2枚に分けるか、SPで1枚に落とすのがベスト。
当然、SPの方が質は落ちるけどね。

あと、HDD付きのDVDレコーダーの録画方法は少しややこしくてね、
まず高速録画モードでHDDに落とす必要が有り、しかもHDDに落とした録画モードと、
HDDからDVD(R、RAM、RW等)へ落とす録画モードを統一する必要が有る。
理由は、HDDに落とす段階で高速録画モードを選んでおかないと、DVDに落とす時に高速録画にならんのよ。
では、高速録画と普通録画ではどう違うのか? 高速だとダビング時間が速い!     
ってだけじゃ無いんよね。
高速だと、そのままのデータが複製されるからHDDに100で入れたなら100でDVDに落とせる。
でも、高速じゃ無いとDVDに落とす時点でエンコードされてしまい
100が90(実際のここの数値は知らん)とかに落ちるらしい。
だから1時間物なら、ビデオHDDに高速モードのXPDVDに高速モードのXPで落とすのが良く、
90分とかだと、ビデオHDDに高速モードのFRDVDに高速モードのFRで落とすのが良いって訳。



その他

Q. ビデオ+DVD一体型での録画と、ビデオ、DVDを単体での録画だとどちらの方が良いのか?
A. 答えは単体型の方。
A. まず、一体型のタイプには今の所S-VHSじゃ無くVHSしか無いく、この差は大きく影響するんよ。
A. しかも、一体型だからデジタルでダイレクトに録画出来ると思いがちだけど実際は違うらしい。
A. 分かりやすく言えば、単体デッキ同士の配線が中に入ってるだけなんだって。
A. 一体型 =(VHS+DVD)  単体タイプ.1 =(VHS+DVD )、タイプ.2 = S-VHS+DVD)って事。
A. と、言う事で画質音質で考えるとタイプ.2の方の単体の圧倒勝利ね。
A. 結論で言うと、まずは再生側の機器の善し悪しで全てが決まるって事よ。
A. この段階で100にしとけば20引いても80残るけど、
A. 初めに80で始まると20引いたら60しか残らんのよ。
A. あと、HDDが付いていない場合、高速録画が出来無いから
A. R、RWの複製を作るには不向きだ。エンコードで画質が落ちるからね。

Q. S端子、Sケーブルとは?
A. これで繋がないとS-VHSの高画質を送り出せない。

Q. D端子とは?
A. それを繋げば更に高画質でダビれる。(種類はD1〜D4まで有ったと思う)

Q. プログレとは?
A. テレビ事体がプログレ対応なら綺麗に見れるってだけで、ダビング事体には関係なかったと思う。
もし、DVDレコーダーにプログレ入力端子が付いてるなら意味はあるかもね。

Q. 国内生産と海外生産のDVD-R、使うならどっち?
A. 外国で作られたディスクは値段は安いが不安定なので使わない方が良い。
Q. では何故、不安定なのか?それは、日本と外国の規格の違いらしい。
A. ディスクの歪みに対する規格が外国は甘いんだって。
A. 例えば、日本は2mm以下の段差が有ってもOKとするんだけど、外国は5mm迄はOKって感じらしい。
A. その誤差が不安定さの原因らしい。

Q. DVD-R、DVD-RAM、DVD-RWって?
A. R、RWはCD-R、RWのDVD版と考えてくれ。じゃ、RAMは?
A. RAMとはRWの別規格と考えて欲しい。ただし、RWは数千回?録画可能で、
A. 一方、RAMは数万回録画可能らしい。
A. 現代、規格が統一されていないので、メーカーによりRAM録画とRW録画でのデコーダーに別けられている。
A. 例えばパナソニックはRAM、ソニーはRWって感じで。昔で言う所の、VHSとβって思って欲しい。
A. しかし、予想ではRAMが主流になるのでは?と言う事みたいだ。
A. ただし、ビデオの様に極端に一方が廃れて行くんじゃなく平行線を辿る可能性が高いらしい。
A. そう言えば、VHSとβってどうしてここまで普及に差が付いたと思う?
A. 理由はレンタルビデオ屋がVHSを採用したかららしい。





TO BE 何とか(CONNTENYUD?)

TOPへ